お忙しい貴方のために、お問い合わせ・ご相談の日時は

土日 夜間も対応致します。

通話無料 フリーダイアル

0120-794-691

【浜松市】アクセントクロスでお部屋が変わる!トイレ・小上がり施工事例で見るおしゃれリフォーム術

浜松市で「お部屋の雰囲気をガラッと変えたい」「クロスを張り替えるなら、もっとおしゃれにしたい」とお考えではありませんか?

壁紙(クロス)の張り替えは、お部屋の印象を大きく左右するリフォームの一つです。中でも最近特にご相談が多いのが、「アクセントクロス」や「ポイントクロス」について。

「単なる白いクロスだけでは物足りない」「壁の一部にデザイン性の高いクロスを取り入れて、おしゃれな空間にしたい」

そう思うのはとても自然なことです。

今回は、マンションリフォームで実際に施工させていただいた、トイレの壁正面と小上がり部分のアクセントクロス事例をもとに、浜松市でクロス張り替えをお考えの皆さまへ、アクセントクロスの魅力や選び方のポイント、そして後悔しないための注意点などを分かりやすくご紹介します。

アクセントクロス・ポイントクロスとは?どう違うの?

まず、よく耳にする「アクセントクロス」と「ポイントクロス」について簡単にご説明します。

  • アクセントクロス: お部屋の壁4面のうち、1面だけ色や柄の異なるクロスを張ること。空間にメリハリをつけ、視覚的なポイントを作ることで、お部屋全体をおしゃれに引き締める効果があります。
  • ポイントクロス: 壁の一部分や、ニッチ(壁のくぼみ)、柱など、より限定的な範囲にアクセントとなるクロスを張ること。さりげないながらも、空間に個性をプラスできます。

どちらも、比較的少ない面積で効果的にお部屋の印象を変えられるため、費用対効果の高いリフォーム方法として人気です。

【施工事例】マンションリフォームで実現!おしゃれなアクセントクロス

今回は、浜松市内のお客様のマンションリフォームで施工させていただいたアクセントクロスの事例を2つご紹介します。

1. トイレの壁正面:毎日使う空間だからこそ、こだわりのアクセントを

【ご要望】 「単調なトイレ空間を、おしゃれで落ち着ける場所にしたい。正面の壁にアクセントクロスを取り入れたい。」

【ご提案と施工内容】 トイレの壁は、空間が限られているため、アクセントクロスが映えやすい場所の一つです。今回は、お客様とご相談の上、便器の背面(壁正面)に、落ち着きのあるピンクののアクセントクロスを選定しました

  • 選定ポイント:
    • 色: 落ち着きのあるピンクは、温かみのある、心を落ち着かせる効果が期待できます。淡い色を選ぶことで空間に奥行き感が生まれ、狭さを感じさせにくくします。
    • 他の壁との調和: アクセントクロス以外の3面は、明るいオフホワイトの無地クロスにすることで、アクセントクロスがより引き立ち、圧迫感のないスッキリとした印象に仕上げました。

【お客様の声(イメージ)】 「トイレに入るたびに、ちょっとした特別感があって嬉しいです。以前よりずっとおしゃれで、落ち着ける空間になりました。来客にも好評です!」

2. 小上がり部分:空間を仕切り、くつろぎのコーナーを演出

【ご要望】 「リビングの一角にある小上がり畳スペース。畳の色に合わせて、和モダンな雰囲気のアクセントクロスを取り入れたい。空間の区切りとしてもアクセントをつけたい。」

【ご提案と施工内容】 小上がりは、リビングの中でも少し特別な空間。アクセントクロスでゾーニング(空間分け)することで、より個性的で魅力的なコーナーになります。今回は、小上がりの壁一面に、温かみのあるアースカラーをベースにしたクロスを選定しました

  • 選定ポイント:
    • 素材感: 織物調のクロスは、畳との相性が抜群。手触りや見た目にも温もりがあり、くつろぎの空間に最適です。
    • 色: アースカラー(例:落ち着いたベージュや薄い抹茶色など)は、畳のグリーンや木の素材とも自然に調和し、和モダンで洗練された雰囲気を醸し出します。
    • 空間の印象: 小上がり全体を優しく包み込むような色合いで、リビングからの視線も自然に誘導し、一つの独立したくつろぎスペースとしての印象を強めました。

【お客様の声(イメージ)】 「小上がりが、お気に入りの場所になりました。畳の色とも合っていて、とても落ち着きます。リビング全体の雰囲気も良くなった気がします。」

浜松市でアクセントクロスを選ぶ際の3つのポイント

「自分たちもアクセントクロスに挑戦したいけど、どんなものを選べばいいの?」という方のために、選び方のポイントを3つご紹介します。

  1. 「どこに」貼るか?目的を明確に
    • 視線を集めたい場所: リビングのテレビ背面、寝室のベッドヘッド側など、自然と目が行く場所に貼ると効果的です。
    • 空間を広く見せたい: 縦ストライプ柄は天井を高く、横ストライプ柄は部屋を広く見せる効果があります。寒色系の色は後退色なので、奥の壁に使うと奥行きが出ます。
    • ゾーニングしたい: 今回の小上がりのように、空間を区切りたい場所に。
  2. 「どんな色・柄」にするか?全体のバランスを考慮
    • ベースカラーとの相性: お部屋全体の壁紙や床、建具、家具の色との調和を考えましょう。同系色でまとめると統一感が、反対色を選ぶとメリハリが出ます。
    • 色の効果: 暖色系(赤、オレンジ、黄色など)は温かみや活気を、寒色系(青、緑、紫など)は冷静さや落ち着きを与えます。
    • 柄の大きさ: 小さな部屋に大きな柄を選ぶと圧迫感が出やすいので注意。逆に広い空間なら大胆な柄も映えます。サンプルだけでなく、広い面積で見たときの印象を想像することが大切です。
  3. 「どんな機能」が欲しいか?機能性壁紙も検討 デザイン性だけでなく、消臭効果、調湿効果、傷つきにくい、汚れにくいといった機能を持つ壁紙もあります。トイレや水回り、ペットのいるご家庭など、場所や目的に合わせて選ぶのもおすすめです。

アクセントクロスで後悔しないための注意点

  • サンプルは必ず大きめで確認: 小さなサンプルでは、実際に壁に貼ったときのイメージと異なることがあります(面積効果)。できるだけ大きなサンプルを取り寄せ、実際に壁に当てて、自然光や照明の下で色味や柄の印象を確認しましょう。
  • 照明との相性もチェック: 同じクロスでも、照明の色(昼光色、昼白色、電球色など)や当たり方によって見え方が変わります。
  • 飽きのこないデザインを: あまりにも奇抜な色や柄は、最初は良くても将来的に飽きてしまう可能性があります。長く愛せるデザインを選ぶのが無難です。
  • プロに相談する: 色や柄の組み合わせ、お部屋全体のバランスなど、迷ったらプロに相談するのが一番です。豊富な経験と知識から、的確なアドバイスがもらえます。

浜松市でクロス張替え・アクセントクロスをご検討中なら、私たちにご相談ください!

私たちアイ・アール・オー株式会社は、浜松市を中心に数多くのクロス張替え、リフォームを手掛けてまいりました。お客様一人ひとりのご要望やお住まいの状況に合わせて、最適なアクセントクロスのご提案をさせていただきます。
現場たたき上げのインテリアコーディネーターのBossがメーターサンプルを持ってお客様のお部屋の壁に実際に貼ってみて確認します。

  • 地域密着の安心感: 浜松市の気候や住宅事情も考慮したご提案が可能です。
  • 豊富な実績と経験: 様々なメーカーのクロスを取り扱い、トレンドのデザインから機能性壁紙まで幅広く対応いたします。
  • 丁寧なヒアリングとご提案: お客様の「こんなお部屋にしたい」という想いを形にするお手伝いをいたします。
  • お見積もり無料: まずはお気軽にご相談ください。

まとめ:アクセントクロスで、もっと自分らしい空間へ

アクセントクロスは、比較的簡単に、そして効果的にお部屋の印象を変えることができる素晴らしいリフォーム手法です。今回のトイレや小上がりの事例のように、ちょっとした工夫で毎日の暮らしがより豊かで楽しいものになります。

浜松市でクロス張替えをお考えの皆さま、ぜひアクセントクロスを取り入れて、ワンランク上のおしゃれな空間を実現してみませんか?

「どんなアクセントクロスがいいかわからない」「費用はどれくらいかかるの?」など、どんな些細なことでも構いません。まずはお気軽にお問い合わせください。

気軽にLINEにてご相談ください。image.png

浜松市で壁紙リフォームを検討中の方へ!プロが教えるクロス貼り替えの魅力と費用

こだわりリフォーム > ポイントクロスのページへ → クリック

上野 勲 Isao Ueno
  • POSTED:2025.06.04 Wednesday
  • AUTHER:UENO

静岡県浜松市住吉3丁目8-16

お問い合わせはこちらからどうぞ! お気軽にお電話ください!