【施工事例】高額な本体交換不要!浴室折戸をリフレッシュ
OB様からのお困りの声:浴室折戸のアクリルが割れてしまった!
先日、大切なお客様(OBクライアント様)から、浴室の入口にある折戸のアクリルパネルが割れてしまったので修理してほしい、とのご連絡をいただきました。
水回りのトラブルは生活に直結するため、すぐにでも対応したいところですが、ここで一つ大きな問題がありました。
🚨 今どきの折戸は「アクリル部分だけの交換」が難しい
かつての浴室折戸であれば、アクリルパネル部分だけを交換することが可能でしたが、現在の主流の折戸は、アクリル部分だけの部品供給や交換ができない構造になっていることがほとんどです。
そうなると、選択肢は**「折戸本体(ドア枠含む)を丸ごと交換」**となります。
さらに、既設の折戸が廃番になっていたり、メーカーの手配が必要となると、撤去・新規設置・周辺の壁や床の補修も伴い、想像以上に高額な工事になってしまうのが実情です。
お客様のご負担を考えると、なんとか費用を抑えつつ、安全で快適なドアに交換したい!
✨ 解決策:「カバー工法」+「下枠段差緩和材」をご提案!
そこで今回、当社がご提案したのは、「カバー工法」による折戸交換です。
1. 経済的な「カバー工法」とは?
カバー工法とは、既存のドア枠をそのまま残し、新しいドア枠を上から「カバー」するように取り付ける工法です。
- 壁や床を壊す必要がない
- 工期が短い(半日〜1日で完了することも)
- 費用が抑えられる
高額な費用と長い工期を伴うフル交換に比べ、お客様にとって最もメリットの大きい方法です。
2. 誰もが安心して使える「下枠段差緩和材」
今回の現場では、新しい折戸に交換することで、既存の枠と新しい枠の間にわずかな「段差」が生まれてしまうことが予想されました。
浴室の出入り口の段差は、つまずきや転倒の原因となり、特にご高齢の方にとっては大変危険です。
そこで今回は、この段差を解消し、より安全に出入りできるように**「下枠段差緩和材」**も合わせて設置することをご提案しました。

🛠️ 施工完了!安全で美しい仕上がりに
カバー工法により、約半日という短時間で新しい折戸への交換が完了しました。
新しい折戸は、以前よりも清掃性が高く、水密性も向上。何よりも…
✅下枠の段差が解消!
段差緩和材を使用することで、出入口はほぼフラットな状態になり、ストレスなく安全に浴室をご利用いただけるようになりました。
お客様にも「こんなに早く、しかも費用も抑えられて、本当に助かったよ!」と大変お喜びいただけました。
💡 まとめ:浴室折戸のお困りごとはご相談ください!
浴室折戸のアクリル破損や、開閉時の不具合にお悩みの方は、本体交換で高額になるのでは…と諦める前に、ぜひ当社にご相談ください。
**「カバー工法」と「段差緩和材」**を組み合わせることで、経済的かつ安全性を向上させた快適な浴室ドアへの交換が可能です。
お気軽にお問い合わせください!
**「うちの折戸も交換できる?」「だいたいの費用は?」**など、ご質問だけでも大歓迎です!
♪給湯器交換と浴室暖房設置|タイル張りの寒いお風呂を快適にするリフォーム提案
BEFORE 施工前
浜松市中央区の浴室折戸ドアのアクリルが割れてしまって取替施工前
AFTER 施工後
浜松市中央区の段差緩和材を使った浴室折れ戸扉の取替施工後写真
静岡県浜松市住吉3丁目8-16
- 0120-794-691通話無料 フリーダイアル
- TEL(代表)053-474-2592
- お問合せi-R-O コーポレートサイト




