猫ちゃんのための畳からフローリングへのリフォーム事例(補助金対応)

「猫ちゃんが畳をボロボロにしてしまって困っている…」そんなお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。畳は和室らしい温かみが魅力ですが、ペットの爪とぎや粗相などで傷みやすい素材でもあります。今回、浜松市のOBクライアントI様より「愛猫のために畳からフローリングへ取り替えたい」とのご依頼をいただきました。
当社アイ・アール・オー株式会社では、ペットと快適に暮らせる住まいづくりをサポートしており、今回はNODA製の「カナエルJクラレス」という床材をおすすめしました。この商品は表面に抗菌処理が施されており、細菌の繁殖を抑制する安心仕様。さらに静岡県産材を使用しているため、県の補助金制度の対象商品でもあります。つまり「猫ちゃんに優しい」「お財布にも優しい」一石二鳥のリフォームなのです。
この記事では、施工の流れやおすすめポイント、補助金の活用方法などを詳しくご紹介します。猫ちゃんとの暮らしをより快適にしたい方は、ぜひ最後までご覧ください。ペットリフォーム
1. リフォーム前のお悩み
ご依頼いただいたOBクライアント様のお宅には、とても元気な猫ちゃんがいます。これまで和室の畳をメインに過ごしていたのですが、
- 爪とぎで畳表がすぐにボロボロになる
- 粗相をしたときに畳に染み込んで掃除が大変
- ダニやカビの発生が気になる
といった悩みがありました。特に夏場や梅雨時期は畳が湿気を吸いやすいため、衛生面でも心配が大きかったそうです。
「猫のためにも、掃除しやすく清潔を保てる床材に変えたい」というのが今回のリフォームの大きな理由でした。
2. 提案した商品「NODA カナエルJクラレス」

当社からご提案したのは、NODAの「カナエルJクラレス」というフローリング材です。この床材には次のような特徴があります。
- 抗菌仕様で安心
表面に抗菌処理が施されており、大腸菌や黄色ブドウ球菌など各種細菌の繁殖を抑制。ペットだけでなく、小さなお子さまや高齢の方にも安心の床材です。 - 耐傷性に優れる
猫や犬の爪によるひっかき傷がつきにくい仕様になっており、長く美しい状態を保てます。 - 静岡県産材を使用
地産地消を推進する商品で、静岡県の「県産材利用補助金」の対象になっています。補助金を利用することで費用の負担を軽減できるのも大きな魅力です。 - お手入れが簡単
畳と違い、水や汚れをサッと拭き取れるので、猫ちゃんの粗相があっても安心。掃除の手間が大きく減ります。
3. 施工の流れ
今回の施工は次のように進めました。
- 畳の撤去
既存の畳をすべて撤去。畳床の下地を確認し、補強が必要な箇所を修繕しました。

2.下地調整
フローリングを張るために下地を水平に整えます。床鳴りや沈み込みを防ぐため、この工程を丁寧に行います。今回は1階ですので断熱材も入れました。


3.フローリング施工
NODAカナエルJクラレスを一枚一枚張り合わせていきます。張り方向や光の入り方を考慮して、室内が広く見えるように施工しました。

4.仕上げ・清掃
施工後は細部の仕上げを確認し、清掃して完了。美しいフローリング空間へと生まれ変わりました。
4. 施工後の変化
リフォーム後、お客様からは次のような喜びの声をいただきました。
- 猫がフローリングの上で気持ちよさそうに寝そべっている

- 粗相があってもすぐに拭き取れて掃除がラクになった
- 抗菌仕様で衛生面の安心感が増した
- 見た目が明るくなり部屋が広く感じる
特に「掃除のしやすさ」が大きな変化として実感されたそうです。畳のときに感じていたストレスが一気に解消され、猫ちゃんも飼い主さまも快適に過ごせる空間になりました。
5. 補助金の活用について
今回使用した「カナエルJクラレス」は静岡県産材を利用した商品であり、静岡県産材利用促進事業補助金の対象です。詳細はこちらから → クリック
- 補助金額は施工内容や使用量によって変わりますが、数万円単位での支援が受けられるケースもあります。先日のお客様は80500円の補助金対象になりました。
- 申請には施工前後の写真や使用証明書類が必要ですが、当社でサポートいたします。

↑施工中写真 撮影にポイントがあるので注意です!
「せっかくリフォームするなら、補助金を活用してお得に!」というのが当社の考えです。特にペットリフォームや内装リフォームは対象になる商品も多いため、見積もり段階でぜひご相談ください。
6. ペットと暮らす方へのリフォーム提案
猫や犬と暮らすご家庭には、床材選びがとても重要です。畳や一般的なフローリングでは傷や汚れが心配ですが、今回のように抗菌性や耐傷性に優れたフローリングを選べば、その悩みを解消できます。
また、床以外にも
- ペットドア(くぐり戸)
- 消臭クロスや調湿建材
- 滑りにくいフローリングやマット
などを組み合わせることで、さらに暮らしやすい空間になります。ペットリフォームは「人」と「動物」の双方が快適であることが大切。当社では現場経験豊富なインテリアコーディネーターが、ご家族とペットのライフスタイルに合わせたご提案をいたします。
まとめ
今回ご紹介した施工事例は、浜松市のOBクライアントI様からのご依頼で「猫ちゃんのために畳からフローリングへリフォーム」したものです。使用したNODAのカナエルJクラレスは、抗菌仕様で安心、耐傷性にも優れ、さらに静岡県産材利用の補助金対応商品というメリットがあります。
施工後は掃除のしやすさや清潔感が格段にアップし、猫ちゃんも快適に過ごせる空間へと生まれ変わりました。
浜松市でペットと暮らすご家庭、また補助金を活用してお得にリフォームしたい方は、ぜひ一度当社へご相談ください。猫ちゃんやワンちゃんとの毎日が、もっと楽しく快適になるリフォームをご提案いたします。
アイ・アール・オー株式会社
現場たたき上げのインテリアコーディネーターがご対応します。
浜松市でペットリフォーム・補助金対応リフォームのご相談はお気軽にどうぞ!
BEFORE 施工前

浜松市中央区の畳からフローリング&ペットリフォーム&補助金対応リフォーム施工前

施工中の写真です。撮影方法にポイントがあります
AFTER 施工後

浜松市中央区の畳からフローリングへのリフォーム施工事例(静岡県産材補助金対応)

工事終了したかニャン!気持ちいいな~♪
静岡県浜松市住吉3丁目8-16
- 0120-794-691通話無料 フリーダイアル
- TEL(代表)053-474-2592
- お問合せi-R-O コーポレートサイト