お忙しい貴方のために、お問い合わせ・ご相談の日時は

土日 夜間も対応致します。

通話無料 フリーダイアル

0800-200-2276

【浜松市中央区施工事例】カトレアマンション|PS設置型給湯器の交換工事

【浜松市中央区施工事例】カトレアマンション|PS設置型給湯器の交換工事

上野 勲 Isao Ueno

「最近、お湯の温度が安定しない…」「給湯器から変な音が聞こえる…」

浜松市中央区住吉町にお住まいで、このようなお悩みはございませんか?マンションの給湯器は、普段目にしないパイプシャフト(PS)内に設置されていることが多く、不具合が起きるまで状態を把握しにくいものです。

今回は、静岡県浜松市中央区住吉町のカトレアマンションにて実施した、パイプシャフト内部の給湯器取替工事の施工事例をご紹介します。

同様のお悩みをお持ちの方、給湯器の交換をご検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

お客様からのご相談内容

今回ご依頼いただいたのは、浜松市中央区住吉町のカトレアマンションにお住まいのS様です。

「15年以上使っている給湯器ですが、最近お湯の温度がぬるくなったり、急に熱くなったりと不安定で困っています。また、お湯を出すと『ポコンポコン』という異音がするのも気になります。」

とのご相談をいただきました。現地調査にお伺いすると、経年劣化による給湯能力の低下と、内部部品の摩耗による異音が発生していることが判明しました。

施工前の状況:リンナイ製

こちらが施工前の給湯器です。

【施工前】

  • 場所: 静岡県浜松市中央区住吉町 カトレアマンション パイプシャフト内
  • 既存機種: ノーリツ製
  • 設置状況: マンションの玄関横にあるパイプシャフト内に設置されていました。

(※写真はイメージです)

パイプシャフト内はスペースが限られており、安全かつ確実な作業が求められます。長年の使用により、本体だけでなく配管の接続部分にも劣化が見られました。S様にご状況を説明し、安全にご使用いただくため、新しい給湯器への交換をご提案させていただきました。

ご提案内容と施工のポイント:後継機種への交換

S様のご要望と設置状況を考慮し、既存機種の後継にあたる リンナイ製 RUX-V1615SWFA(B)-E への交換をご提案しました。

【ご提案機種】

  • 新規機種: リンナイ製 RUX-V1615SWFA(B)-E号 給湯専用
  • 【施工のポイント】
  1. 最適な後継機種の選定: 既存の給湯器とサイズや配管位置がほぼ同じ後継機種を選ぶことで、追加の加工作業を最小限に抑え、スムーズな交換が可能です。
  2. パイプシャフト内での安全対策: 狭いスペースでの作業となるため、搬出・搬入経路の養生を徹底し、周囲の設備に傷をつけないよう細心の注意を払いました。
  3. 配管の点検と接続: 新しい給湯器を設置するだけでなく、給水・給湯管、ガス管の接続部分もパッキンを新品に交換し、漏水・ガス漏れのリスクを徹底的に排除します。

施工手順のご紹介

当日の作業は、以下の流れで進めさせていただきました。

  1. 作業前の準備と養生: お客様宅の玄関周りや廊下に傷がつかないよう、養生マットを敷いて保護します。

  2. 既存給湯器の撤去: まず、給水・ガスの元栓を閉め、安全を確保します。その後、配管や配線を丁寧に取り外し、古い給湯器本体を撤去します。

  3. 新規給湯器の設置: 新しい給湯器(RUX-V1615SWFA(B)-E)をパイプシャフト内に慎重に設置し、壁に確実に固定します。

  4. 配管・配線の接続: 給水・給湯管、ガス管を新しい本体に接続します。この際、資格を持った専門スタッフが、ガス漏れや水漏れがないか入念にチェックしながら作業を進めます。

  5. リモコンの交換: 脱衣所の古いリモコンを取り外し、新しいリモコンを設置します。

  6. 試運転と最終確認: 全ての接続が完了したら、ガスの元栓を開けて試運転を行います。お湯が正常に出ること、温度が安定していること、追い焚き機能が作動することなどをS様と一緒に確認します。

施工後の状況

こちらが新しく設置された給湯器です。

【施工後】

  • 新規機種: リンナイ製RUX-V1615SWFA(B)-E

配管もきれいに接続され、見た目もスッキリと収まりました。

作業完了後、S様からは 「あんなに不安定だったお湯が、すぐに設定した温度で安定して出るようになりました!異音も全くなくなり、安心して使えます。作業も丁寧で早く、お願いして本当に良かったです。」 と、大変嬉しいお言葉をいただきました。

まとめ:浜松市での給湯器交換は専門業者にお任せください!

今回の浜松市中央区住吉町カトレアマンションでの事例のように、パイプシャフト内の給湯器交換には、専門的な知識と技術が必要です。

給湯器の寿命は一般的に10年〜15年と言われています。

  • お湯の温度が安定しない
  • 設定温度よりもぬるい、または熱い
  • 給湯器本体から異音や異臭がする
  • エラーコードが頻繁に表示される

このような症状が見られたら、それは給湯器交換のサインかもしれません。大きなトラブルにつながる前に、ぜひ一度、無料点検・お見積りをご利用ください。

私達は浜松市中央区をはじめ、浜松市全域で数多くの給湯器交換工事を手掛けております。お客様のご自宅の状況に合わせた最適な機種のご提案から、迅速で丁寧な施工まで、責任を持って対応いたします。

お見積りは無料です。まずはお気軽にご相談ください!

浜松市で石油給湯器の交換ならお任せ!OTQ-3706SAYで快適な給湯を実現

給湯器の事は浜松・給湯セービスへどうぞ → クリック

BEFORE施工前

浜松市中央区住吉町のカトレアマンションの給湯器施工替前

AFTER施工後

浜松市中央区住吉町の給湯器取替施工後写真

静岡県浜松市住吉2丁目16-20住吉バイパス沿いスギ薬局さん向かい

CATEGORIES