マンションのカビ・結露対策!湿気に負けない4つの解決策

「ジメジメした梅雨の時期、気づけばクローゼットや壁にカビが…」 「冬になると窓がびっしょりで、毎朝の拭き掃除が大変…」
浜松市や静岡県西部にお住まいで、マンションの湿気・カビ・結露に一年中お悩みではありませんか?
特にこれからの梅雨の季節は、湿度が一気に高まりカビが繁殖しやすい時期。そして冬になれば結露との戦いが始まります。これらは見た目の問題だけでなく、ご家族の健康にも影響を及しかねない、住まいの深刻な問題です。
こんにちは!浜松市で快適な住まいづくりをお手伝いするアイ・アール・オー株式会社です。
先日も、マンションにお住まいのお客様から「結露とカビがひどく、どうにかならないか」というご相談をいただきました。私たちはお客様のお悩みを解決するために、様々なリフォームをご提案しています。
この記事では、同じお悩みを持つ方のために、当社の施工事例を交えながら、梅雨の湿気・カビから冬の結露まで、一年を通して快適に過ごすための具体的な解決策をご紹介します。
なぜ?【梅雨と冬】マンションでカビ・結露が発生する原因
対策を考える前に、まずは季節ごとの原因を知ることが大切です。
-
梅雨の時期:高い湿度 外気の湿度が高いことに加え、洗濯物の室内干しが増えることで、室内の湿度が飽和状態に。換気が不十分だと湿気の逃げ場がなくなり、壁や家具の裏側、クローゼットの中など、空気のよどむ場所にカビが繁殖しやすくなります。
-
冬の時期:低い気温と高い室温の「温度差」 外気でキンキンに冷やされた窓や壁に、暖房で暖められた湿った空気が触れることで「結露」が発生します。マンションは気密性が高いため、この温度差が顕著になり、結露が起こりやすいのです。そして、その水分がカビの温床となります。
つまり、**「高すぎる湿度」と「室内外の温度差」**をコントロールすることが、一年中快適な住環境を保つ鍵となります。
施工事例で解説!湿気・カビ・結露 4つの対策
アイ・アール・オー株式会社では、お客様のお住まいの状況やご予算に合わせて、最適なプランを組み合わせてご提案します。
対策1:【応急処置&根本改善】カビてしまったクロスの貼替

すでにカビが発生してしまった壁紙は、健康のためにも早急な対策が必要です。梅雨が本格化する前に、カビの根が深くなる前に貼り替えることをお勧めします。
【アイ・アール・オーの+α提案】 ただ貼り替えるだけでは、また同じことの繰り返しに。当社では、湿気を吸放湿する機能を持つ壁紙や、防カビ性能の高い壁紙をご提案しています。湿度の高い時期でもカビの発生を抑制し、クリーンな環境を保ちやすくなります。
対策2:【断熱】冬の結露も夏の除湿も効率UP!「内窓(二重窓)」の設置
冬の結露対策の切り札「内窓」ですが、実は梅雨から夏にかけても大きなメリットがあります。
<内窓設置のメリット>
- 結露抑制(冬):窓の断熱性を高め、結露の発生を大幅にカットします。
- 断熱効果UP(通年):外気の熱が伝わりにくくなるため、エアコンの除湿や冷房の効率が格段にアップします。湿気対策で除湿運転を多用する梅雨の時期、光熱費の節約にも繋がります。
- 防音効果(通年):外の雨音や騒音を軽減し、静かな室内環境を実現します。
- 簡単施工:1窓あたり約1時間程度のスピード施工も魅力です。
対策3:【調湿】梅雨のジメジメ対策の決定版!「エコカラット」
梅雨の湿気対策として、特におすすめしたいのが**「エコカラット」**です。目には見えないナノサイズの孔(あな)が、室内の湿度が高くなると湿気を吸収し、逆に乾燥すると湿気を放出してくれます。
<エコカラットの嬉しい効果>
- 優れた調湿機能:天然の除湿器のように働き、梅雨のジメジメ感を軽減。カビやダニが繁殖しにくい湿度を保ちます。
- 部屋干し臭の脱臭:室内干しが増える時期に気になる生乾きの臭いも吸着してくれます。
- 豊富なデザイン:機能性だけでなくインテリア性も抜群。リビングや寝室、玄関などをおしゃれに演出しながら、空気環境を整えます。

対策4:【換気】よどんだ湿気を排出!エアコンスリーブを利用した「換気口」の造作
湿気対策の基本は「換気」。窓を開けづらい雨の日でも、効率的に室内の湿気を排出する仕組みを作ることが重要です。そこでおすすめなのが、エアコンの配管を通すための「エアコンスリーブ穴」を利用した給気口の設置です。
壁に大きな穴を開けることなく、既存の穴を利用して24時間換気の給気口を造作できます。常に新鮮な空気を取り込み、湿気がこもるのを防ぐことで、カビの発生しにくい環境の土台を作ります。
まとめ:梅雨が来る前に、プロと一緒に根本対策を始めませんか?
今回は、梅雨の湿気・カビから冬の結露まで、一年を通して有効な4つの対策をご紹介しました。
- クロスの貼替:まずはカビを一掃。湿気に強い壁紙で再発防止。
- 内窓の設置:断熱性を高め、結露抑制と冷暖房効率UP。
- エコカラットの施工:天然の調湿機能で、ジメジメも乾燥も快適に。
- 換気口の造作:空気の流れを作り、湿気を外へ排出。
これらの対策は、それぞれが効果的ですが、**「内窓+エコカラットでW効果」「換気口+エコカラットで調湿効率を最大化」**など、組み合わせることで住まいの快適性は飛躍的に向上します。
アイ・アール・オー株式会社では、浜松市・静岡県西部地域のお客様のお悩みをしっかりとお伺いし、建物の状況に合わせた最適なプランをご提案いたします。現地調査・お見積もりは無料です。
ジメジメした季節が本格化する前に。そして、今年の冬こそ結露に悩まないために。ぜひ一度、私たち住まいのプロにご相談ください。
【お問い合わせ】
アイ・アール・オー株式会社
-
- 住所:[浜松市中央区住吉2丁目16-20]
- 電話番号:[フリーダイヤル0120-794-691]
- ウェブサイト:[http://www.iro.st]
- まずはお気軽にお問い合わせフォームまたはお電話、LINEにてご連絡ください。
BEFORE 施工前

浜松市中央区住吉町のサンガーデンさんの出窓の施工前写真です
AFTER 施工後

浜松市中央区住吉町のサンガーデンさんの内窓設置の施工事例写真です
静岡県浜松市住吉2丁目16-20住吉バイパス沿いスギ薬局さん向かい
- 0800-200-2276通話無料 フリーダイアル
- TEL(代表)053-474-2592
- お問合せi-R-O コーポレートサイト