お忙しい貴方のために、お問い合わせ・ご相談の日時は

土日 夜間も対応致します。

通話無料 フリーダイアル

0120-794-691

IKEA(BOAXEL・BROR)で叶える洗面所・脱衣所収納リフォーム

IKEA(BOAXEL・BROR)で叶える洗面所・脱衣所収納リフォーム

上野 勲 Isao Ueno

「IKEAの収納システムを使ってみたいけれど、組立や設置が不安…」
「おしゃれで使い勝手のいい収納を、プロの技術でキレイに仕上げてほしい」

そんな思いをお持ちの方にぜひ読んでいただきたい、IKEAのBOAXEL(ボアクセル)とBROR(ブロール)を使った洗面所・脱衣所の収納造作施工事例をご紹介します。

今回ご依頼くださったのは、
「洗面所と脱衣スペースをもっと使いやすくしたい」
「IKEAの商品デザインが好きで採用したいけれど、棚の強度や取り付け位置が心配」
というお客様。

IKEAの商品は価格以上に優秀で、デザインもシンプルで美しいため、当社でも採用するケースが増えています。
しかし、壁面の下地判断・水平レベルの調整・安全性の確保など、DIYでは難しい工程も多く、プロの施工が仕上がりと耐久性に大きな差を生みます。

今回は、そんな想いに応えるべく、当社=アイ・アール・オー株式会社がIKEAのシステム収納をベースにした“造作収納”としての仕上げを行いました。


■ 施工前の課題:収納が少ない!動線が悪い!生活感が出やすい空間

洗面所・脱衣所は、家の中でも特に物が多い場所。

・タオル
・着替え
・洗剤、柔軟剤
・掃除用品
・ドライヤー類
・ストック品

これらをキレイに収納しようとしても、既存の棚だけでは足りず、結果として「物が出しっぱなし」「生活感の出る空間」になりがちです。

今回のお客様宅も、

  • 収納棚が少なく、タオルや日用品があふれてしまう

  • スペースはあるのに、上手に活用できていない

  • 壁面をもっと活かしたい

  • とにかく見た目もスッキリしたい

というお悩みがありました。

そこで、IKEAのBOAXELとBRORを組み合わせて、壁面を最大限使う収納プランを作成しました。


■ 採用したIKEAの収納システムについて

● BOAXEL(ボアクセル)

IKEAで人気のウォールストレージシリーズ。
シンプルで軽快な見た目なのに強度もあり、洗面所にぴったり。

・通気性のあるワイヤーシェルフがある
・水まわりでも使いやすい
・組み合わせ自由
・サイズ展開が豊富

● BROR(ブロール)

耐荷重が高く、工業的デザインが魅力。

・スチール製で丈夫
・重たい洗剤ストックも安心
・シンプルでインテリアに馴染む

今回はこの2シリーズを空間に合わせて組み合わせました。


■ 施工のポイント:DIYでは難しい“下地確認・強度確保・水平調整”

IKEA商品は「組立前提の家具」ですが、
壁面収納として安全に設置するためには専門的な技術が不可欠です。

特に注意したのは以下の3点。

① 壁の下地位置の正確な確認

BOAXELもBRORも、壁に強固に固定する必要があります。
今回は壁面をコンパネ張りで仕上げました。

② 水平の精密調整

IKEA家具は1~2mmのズレが見た目のクオリティに直結します。
プロとして⾼精度のレベル調整を行い、棚板が美しく揃うように施工しています。

③ 造作工事としての「見せ方」

ただ取り付けるだけではなく、

・動線
・使いやすさ
・収納したいもののサイズ
・湿気対策
・メンテナンス性

まで考慮し、造作収納としての仕上げにこだわりました。


■ 施工内容


【施工前写真】

・壁面は広いが収納がほとんどなく、デッドスペースが多い
・洗面台横にタオルやストックが置き場に困っている状態
・脱衣スペースも広くなくて洗濯機の上のスペースを利用したい。


【施工中写真】

① 下地を探す工程
専用機器で壁裏の木下地を確認。
安全に固定するための取り付け位置をマーキング。
(今回はコンパネを上張りしてあります)

② BOAXELの縦固定レールを設置
複数本取り付けるため水平精度が重要。
経験が仕上がりの美しさを左右します。

③ BRORの棚受けを固定
強度を重視する位置にはBRORを採用。
洗剤ストックなど重い物も安心。

④ 棚板の高さ調整
タオル、洗剤、ストック用品などお客様が実際に使うアイテムのサイズを元に高さを設定。


【施工後写真】

● 洗面所側:BOAXEL中心の軽やかな収納構成
・タオル収納(色別に並べても映える)
・ワイヤーシェルフで通気性抜群
・下段は家族のデイリーバッグ置きにも◎

● 脱衣スペース側:BRORでガッチリ収納
・重いストックや大きなボトルの収納に最適
・黒のスチールでインテリアとしても美しい
・必要なものが一目で分かる配置


■ お客様の声

「IKEAの商品は好きだけど、正直DIYで取り付ける自信はありませんでした。
プロにお願いすると、こんなにスッキリして使いやすいとは…!
造作収納と言ってもいいレベルの仕上がりで大満足です。」


■ IKEA商品 × プロ施工は“最強の組み合わせ”です

IKEA家具には素晴らしい魅力があります。

  • デザインがおしゃれ

  • パーツが豊富で自由度が高い

  • 価格が手頃

  • アレンジ次第で造作家具に近い仕上がりにできる

しかし、

  • 壁面への固定が難しい

  • 強度の判断が必要

  • 水平を取らないと“既製品っぽさ”が出てしまう

  • 造作工事との組み合わせが分からない

  • 説明書がわかりにくい

という理由で、
「使いたいけどDIYでは不安…」という方が多いのも事実。

そこで当社=アイ・アール・オー株式会社では、

“IKEAを使った造作収納”
という新しい提案を行っています。

洗面所・脱衣所だけでなく、

  • キッチンパントリー

  • 子ども部屋

  • ファミリークローゼット

  • 玄関収納

  • ガレージ収納

など、どの空間にも応用可能です。


■ IKEA収納施工は当社へお任せください(浜松市)

当社は:

・インテリアのプロ(現場たたき上げのインテリアコーディネーター)
・リフォーム・内装工事に特化
・造作家具の設計も得意
・IKEA商品の施工経験多数

「IKEAの商品を使ってみたいけれど、仕上がりの美しさや強度が心配」
「造作と組み合わせた“高見え収納”をつくりたい」
そんな方はぜひお気軽にご相談ください。


■ まとめ

今回は、IKEAのBOAXELとBRORを使った洗面所・脱衣所収納の施工事例をご紹介しました。

◆ポイントまとめ
✔ デッドスペースを活かして圧倒的な収納量を確保
✔ BOAXELとBRORの良さを最大限発揮
✔ プロ施工ならではの強度・仕上がりの美しさ
✔ DIYでは難しい下地判断・水平調整も安心
✔ “IKEA×造作収納”はコスパ最高

IKEAの商品が気になっている方、
自分で組み立てるのは不安という方は、
ぜひ当社=アイ・アール・オー株式会社へご相談ください。

気軽にLINEにてご相談ください。

「ホシ姫サマ」壁付けでスッキリ!漠然としたお悩みも解決する現場たたき上げの提案力

浜松市浜北区 W様邸収納たっぷりの落ち着いた寝室を!シニア世帯のリフォーム → クリック

BEFORE施工前

洗濯機の上のスペースを利用して収納を

洗面所の壁面スペースにシステム収納を取付したい

AFTER施工後

IKEAさんのBOAXELの横幅60cmを設置しました。

IKEAさんのBRORは横材と縦材の接合により丈夫な棚が完成します。

静岡県浜松市住吉3丁目8-16

CATEGORIES