お忙しい貴方のために、お問い合わせ・ご相談の日時は

土日 夜間も対応致します。

通話無料 フリーダイアル

0120-794-691

【D’sタワー施工事例】17年ぶりの再会!白く曇った窓がよみがえり海と地球の丸さを

【D’sタワー施工事例】17年ぶりの再会!白く曇った窓がよみがえり海と地球の丸さを

上野 勲 Isao Ueno

こんにちは。
浜松で内装工事とリフォームを手掛けているアイ・アール・オー株式会社の上野です。

今回ご紹介するのは、なんと2006年7月以来のお付き合いになるお客様宅での施工事例。
当時はカーテン工事をお任せいただきました。
そしてこのたび、ガラスフィルムの貼替工事のご依頼をいただきました。

場所は浜松を代表するタワーマンションのひとつ、D’sタワー
もうこれだけで「おお!」と思われた方も多いのではないでしょうか。
そう、あの海が見渡せる絶景タワーです。


■ 17年ぶりのご連絡に感激!「あのときの上野さんにまたお願いしたくて」

今回のお問い合わせをいただいたとき、正直うれしくてちょっと鳥肌が立ちました。
「以前カーテンをお願いした○○です。今回、窓のガラスフィルムが白くなってきたので、貼り替えをお願いできますか?」

当時の私は、まだ今よりもずいぶん若かった(髪のボリュームももう少しあった)ころ。
それから十数年の間に、D’sタワーの周りの景色も、街も、自分も、いろいろと変わりました。
でもこうしてまた声をかけていただけるというのは、本当に職人冥利に尽きます。


■ 白く曇った窓ガラス……原因はフィルムの経年劣化

さて、今回のお悩みは「窓の外が白くモヤがかかったように見える」というものでした。
実際に伺ってみると、窓のガラスに貼ってある遮熱、UVカットフィルムが経年劣化で白く濁ってしまっており、せっかくの絶景が台無し。

D’sタワーは海=太平洋も望める景観、日射量も強いため、どうしてもフィルムの寿命が短くなりがちです。
2006年当時に貼ったものがまだ残っていたと考えると、かなり長持ちした方ですが、
さすがに17年も経てば、紫外線と熱の影響でフィルムの中層が劣化し、白濁してしまいます。

お客様いわく、

「毎日この窓から海を見ていたけど、最近はモヤがかかってるみたいでスッキリしなくてね」

とのこと。


■ いざ貼替工事開始! 窓の向こうには絶景が待っていた

まずは既存のガラスフィルムを剥がす作業
これが意外と根気のいる仕事で、フィルムの粘着層が経年で固くなっているため、
ヘラで少しずつ慎重に剥がしていきます。

古いフィルムをきれいに除去したあとは、専用のクリーナーでガラス面を丁寧に洗浄。
見えないホコリや糊残りも完全に取ることで、新しいフィルムが美しく密着します。

今回選んだのは、透明遮熱タイプの高機能ガラスフィルムnano80
そうです。スリーエム=3Mさんの最高級透明ガラスフィルムのNANO80S
紫外線カット率99%、夏の遮熱効果も抜群です。
見た目はほぼ無色透明で、貼り替えたことがわからないくらい自然な仕上がり。


■ 白く曇っていたガラスがピカピカに!まるで別世界のような眺め

貼替が完了して、仕上がりを確認した瞬間——
「うわぁ……」と、お客様の声が思わず漏れました。

ガラス越しに広がる海と空が、まるで生まれ変わったかのようにクリア!
17年分のくもりが一気に晴れたようで、私自身も思わず見とれてしまいました。

そして窓の向こうに広がる水平線を眺めながら、お客様がポツリと一言。

「上野さん、やっぱり地球って丸いねぇ」

確かに(笑)。
モヤで隠れていた水平線がくっきり見えると、ほんのわずかなカーブまでも感じられます。
思わず「D’sタワー天文部、発足しますか?」なんて冗談を言いながら、
二人でしばらく無言で海を眺めてしまいました。


■ フィルム貼替で得られる3つのメリット

せっかくなので、D’sタワーや高層マンションにお住まいの方に向けて、
ガラスフィルム貼替のメリットを少しご紹介します。

① 経年劣化で白くなった窓が復活!

外の景色が鮮やかに戻るだけでなく、室内の明るさも改善します。
「最近部屋が暗いな」と感じている場合、実はフィルムが原因のことも多いです。

② 紫外線カットで家具・床・カーテンを守る

D’sタワーのように日当たりの良いお部屋では、日焼け対策も重要。
新しいフィルムなら紫外線99%カットで、インテリアの色あせを防ぎます。

③ 遮熱効果で冷暖房効率アップ

夏は熱の侵入を防ぎ、冬は暖気を逃がさない。
つまり、電気代の節約にもつながるんです。


■ 「同じマンションの方も、ぜひ一度見積りを!」

今回のように、タワーマンションではフィルム貼替の相場が意外と高く見積もられがちです。
理由は「高層だから」「特殊ガラスだから」と言われることが多いのですが、
実際には施工経験があるかどうかで大きく変わります。

当社アイ・アール・オー株式会社では、
D’sタワーをはじめとする高層マンションでの施工実績が多数あります。
そのため、無駄な中間マージンをカットできます。
品質を保ちながらコストを抑えることが可能です。

正直に言います。
同じ条件でも、当社に見積もりを聞いた方が絶対お得です!

大手メーカーや管理会社経由だと中間マージンがどうしても発生します。
でも当社は直接施工・自社管理
その分、費用を抑えつつ、仕上がりには絶対の自信があります。


■ お客様の声「もっと早くお願いすればよかった!」

今回のお客様からは最後にこんな言葉をいただきました。

「こんなにきれいになるなら、もっと早く貼り替えればよかった。
それに上野さんにお願いして正解だったよ。」

その言葉を聞いた瞬間、17年前のカーテン工事の光景が一瞬よみがえりました。
「この仕事を続けてきてよかったなぁ」と、心から思える瞬間です。


■ まとめ:D’sタワーの窓も、心も晴れやかに。

白く曇った窓がクリアに蘇り、海が広がるその先に地球の丸さを感じた今回の現場。
十数年ぶりの再会と、変わらぬ信頼に感謝しながら、
D’sタワーの一室がまた少しだけ輝きを取り戻しました。

もし、この記事を読んで
「うちの窓も最近モヤがかかってるかも?」
と思われたD’sタワーの住民の方、ぜひ一度ご相談ください。

アイ・アール・オー株式会社では、
ガラスフィルムの貼替・内装リフォーム・カーテン・ブラインド・インテリア全般まで、
トータルでご提案可能です。

「見積もりだけでも大歓迎!」
きっと“お得で納得”していただけると思います。


▶ お問い合わせはこちらから
アイ・アール・オー株式会社(浜松市)公式サイト
D’sタワーをはじめ、浜松市内のマンション・戸建ての施工も多数実績あり。
お気軽にご相談ください!

「ダイワハウスの見積もりがね…」友人からタワマン高層階の窓フィルム張替を適正価格に

浜松・静岡・の窓ガラスフィルム施工 | 遮熱・UVカット・防犯対策

BEFORE施工前

D’sタワー南面の窓ガラス施工前写真です。なんとなくもやがかかってるように見えますね。

AFTER施工後

D’sタワーのガラスフィルム貼替工事の施工後写真です。NANO80S使用

静岡県浜松市住吉3丁目8-16

CATEGORIES