冬本番を迎える前に、お住まいの断熱対策を見直してみませんか?窓は住宅の中でも熱の出入りが最も多い場所で、冷え込みやすさ・結露・暖房効率の低下といったお悩みの原因になります。今回ご紹介するのは、浜松市浜名区M様邸での内窓リフォーム施工事例です。LIXILの「ウチリモ」を使用し、ふかし壁不要で最小47mmの奥行きがあれば設置可能。左側の手掛け部分に一工夫を加え、快適に開閉できる仕上がりになりました。
「冬になると窓からの冷気がひんやり伝わってきて、部屋がなかなか温まらない」
「エアコンをつけても効きが悪くて、光熱費がかさむ」
「外の車の音や近隣の生活音が気になる」
こうしたお悩みを抱える方におすすめなのが、内窓(インナーサッシ)の設置リフォームです。
近年では、省エネや防音効果に優れた内窓が注目されており、国の補助金や浜松市の助成金を活用してお得にリフォームする方が増えています。
今回は、浜松市浜名区のM様邸で行った内窓取付施工事例をご紹介します。M様とは以前「家電収納リフォーム」でご縁をいただき、今回もリピートでのご依頼。再びご相談いただけたことは、当社にとって何よりの信頼の証であり、大変うれしい出来事でした。
前回の家電収納のリフォームの施工事例はこちらから → クリック
ご依頼の背景
M様のお宅は築年数はまだ新しいです。しかしながら、冬場は窓からの冷気でリビングが冷え込みやすく、暖房効率が悪いのではないか?と以前からのお悩みでした。さらに、幹線道路に近い立地ということもあり、外からの車の走行音や生活音も気になるとのこと。
「以前リフォームしてもらった家電収納がとても使いやすく仕上がったので、今度は窓まわりもお願いしたい」とご連絡をいただきました。
使用した商品:LIXIL「ウチリモ」
今回採用したのは、LIXILの「ウチリモ」シリーズです。
従来の内窓設置では、窓枠の奥行きが不足していると「ふかし枠」と呼ばれる補助工事が必要になります。しかし、ウチリモなら最小47mmの奥行きがあれば設置可能。M様邸の窓まわりも47mm以上を確保できていたため、ふかし工事不要でコストを抑えながら設置することができました。
さらに、ウチリモはデザインもシンプルで既存の窓まわりにスッキリ納まり、インテリア性を損なわないのも特長です。
施工の工夫:左側の手掛けに一工夫
今回の施工で特に工夫したのが、左側の手掛け部分です。
既存の窓まわりには開閉用の「手掛け(凹み部分)」がありましたが、そのままでは内窓のレールと干渉する恐れがありました。
そこで、当社では
-
手掛け部分を微調整して干渉を回避
-
内窓の建付けに影響しないよう精密に加工
-
開閉がスムーズになるよう調整
といった工夫を行いました。こうした細やかな施工は、現場経験を積んできた職人ならではの強み。仕上がり後の快適な使い心地につながります。
施工の流れ
-
現地調査
-
窓枠の奥行きを測定(47mm以上を確認)
-
既存窓の歪み・気密性・建付けをチェック
-
-
施工準備
-
周囲の家具や床を養生
-
必要工具や部材を準備
-
-
内窓ウチリモの取付
-
枠を正確に取り付け
-
左側の手掛け部分を加工し、干渉を防止
-
隙間を調整しながら建付け確認
-
-
仕上げと調整
-
開閉テストを繰り返し、不具合がないか確認
-
枠周りのシーリングを行い、気密性を確保
-
施工自体は1窓あたり30〜60分程度で完了し、今回の工事全体も半日ほどで終了しました。
施工後の効果
施工完了後、M様からいただいたお声をご紹介します。
-
「窓からの冷気がほとんど感じなくなった」
-
「エアコンの効きがよくなって、部屋が温まりやすくなった」
-
「外の車の音がかなり気にならなくなり、夜も静かに眠れる」
-
「もっと早くお願いすればよかった!」
断熱・防音効果の両面でご満足いただき、日常生活の快適さが大きく向上したとのことでした。
内窓リフォームのメリット
1. 断熱効果
窓からの熱損失は、住宅全体の約6割を占めるといわれています。内窓を取り付けることで、外気の影響を受けにくくなり、冷暖房効率が大幅に改善。省エネにも直結します。
2. 防音効果
外の騒音は窓から侵入してきます。二重窓にすることで音の伝わりを抑え、静かな室内環境を実現します。
3. 結露防止
外気と室内の温度差で発生する結露も、内窓によって軽減。カビやダニの発生を防ぎ、健康的な住環境につながります。
4. 防犯性アップ
二重窓になることで侵入に時間がかかるため、防犯性も向上します。
補助金・助成金の活用
内窓リフォームは、国や自治体の補助制度の対象になるケースが多くあります。
-
国の住宅省エネ
*先進的窓リノベ2025事業 → クリック
M様邸でも、補助金制度を活用し実質的な費用負担を軽減することができました。
「申請方法が難しそう」と感じる方も多いですが、当社ではサポート体制を整えておりますので安心してご相談いただけます。
よくある質問(Q&A)
Q. 内窓はどのくらいの工期がかかりますか?
A. 窓1箇所につき30〜60分程度。家全体でも1日以内に完了するケースがほとんどです。
(今回は腰窓2か所、小窓2か所で2時間です)
Q. 結露は本当に防げますか?
A. 内窓を取り付けることで窓表面の温度差が少なくなり、結露が大幅に減少します。完全にゼロにはなりませんが、発生量は大きく抑えられます。
Q. 補助金はいくらくらい受けられますか?
A. 窓のサイズや枚数によりますが、1窓あたり数千円〜数万円。全体で数十万円の補助を受けられるケースもあります。(CMなどでもありますがおおよそ半分です)
Q. 賃貸住宅でも取付可能ですか?
A. 大家さんの了承が必要ですが、施工自体は可能です。原状回復も考慮した工事ができます。
まとめ
今回の浜松市浜名区M様邸 内窓取付施工事例では、LIXIL「ウチリモ」を採用し、ふかし壁工事なしでスッキリと施工を完了しました。左側の手掛け部分にも工夫を施し、快適に使える仕上がりに。断熱性・防音性が向上し、M様にも大変ご満足いただけました。
内窓リフォームは「断熱」「防音」「結露防止」「防犯性向上」など多くのメリットがあり、補助金を活用すれば費用を抑えて工事できます。
浜松市で内窓リフォームをご検討中の方は、ぜひ当社「アイ・アール・オー株式会社」にご相談ください。現場経験豊富なインテリアコーディネーターが、最適なご提案をいたします。
✅ 内窓リフォームで快適な暮らしを!
✅ 補助金を活用してお得に施工!
👉 浜松市での内窓設置はアイ・アール・オー株式会社へご相談ください。