浜松市の賃貸経営者様へ:空室対策は「部分貼替のクロスの選び方」で解決!

浜松市で賃貸物件を経営されているオーナーの皆様、こんにちは。
「空室がなかなか埋まらない…」 「原状回復工事の費用を抑えたいけど、結局どこに頼めばいいのかわからない…」
このようなお悩みをお持ちではないでしょうか?
実は、賃貸物件の入居率を向上させる鍵は、単に「安い」原状回復工事を行うことではありません。 入居者が「住みたい!」と感じる魅力的な空間をいかに安価に、そして効果的に作り出せるか。 そこに、賃貸経営成功の秘訣が隠されているのです。
この記事では、浜松市で賃貸物件の原状回復工事を検討されているオーナー様に向けて、空室対策に直結する内装工事のテクニックと、予算を抑えるための具体的な方法をご紹介します。 そして、そのノウハウを熟知した現場叩き上げのインテリアコーディネーターが在籍する、私たちアイ・アール・オー株式会社へご相談いただくメリットを、実際の施工事例を交えながらお伝えしていきます。
賃貸物件の空室対策は「壁紙」から始めるのが鉄則!
賃貸物件を探している入居者は、何を最も重視して物件を選んでいると思いますか? もちろん、家賃や立地、間取りも重要ですが、実際に内見に訪れた際、多くの人がまず目にするのが「内装の雰囲気」です。
特に、部屋の大部分を占める壁紙は、その部屋の印象を決定づける最も重要な要素と言っても過言ではありません。 一般的な白い壁紙も清潔感があって良いですが、他の物件との差別化を図るには物足りないのが現状です。
そこで私たちがご提案しているのが、「アクセントクロス」を活用した内装デザインです。 部屋の一面だけを、柄物や色付きの壁紙に張り替えることで、費用を抑えつつ、お部屋の雰囲気を劇的に変えることができます。
「でも、派手な壁紙は敬遠されるのでは…?」
そう思われるオーナー様もいらっしゃるかもしれません。 しかし、ご安心ください。 入居者のターゲット層(ファミリー、単身者、学生など)や物件の立地、間取りに合わせて、最も効果的なアクセントクロスをご提案するのが、私たちの仕事です。
例えば、
- 単身者向けのワンルームなら、落ち着いたブルー系やグレー系のアクセントクロスで、スタイリッシュな空間に。
- ファミリー向けの広めのリビングなら、ナチュラルな木目調や、温かみのあるベージュ系のアクセントクロスで、居心地の良さを演出。
- 女性向けの物件なら、淡いピンクや花柄のアクセントクロスで、可愛らしい雰囲気に。
このように、たった一面の壁紙を変えるだけで、競合物件にはない個性と魅力を生み出すことができるのです。
【施工事例】アクセントクロスで入居率がUPした事例
事例1:築20年の2LDKアパート
Before
- 全体的にくすんだじゅらく調の壁紙で、古さを感じる印象。
- どこにでもあるような無難な内装で、内見に来る人がいても決め手にかける。

After
- リビングの一面にの薄いライムグリーン色のアクセントクロスを施工。
↑絶対に貼り替える必要がある部分と残す壁とのバランスを考えてクロス選び
結果
- 大家さんの奥様もとってもきれいになり、私が住みたいくらい
とおっしゃっていただきました。
事例2:単身者向け築15年のワンルームマンション
Before
- 昔ながらの6帖+4.5帖の和室の続き間のじゅらく壁
- 内見者が「可もなく不可もなく」という感想で、なかなか成約に至らない。
After
- じゅらく壁部分の貼り替えが必要な1面を明るく和紙風のクロスで貼り替え

↑じゅらく壁の一面のみを張り替え。違和感が無いように慎重にクロスを選びます。
- 畳のヘリや襖も一工夫をして明るいイメージの和室にしました。
このように、私たちは単なる壁紙の張り替えではなく、「入居者が住みたいと思える空間づくり」をゴールに据えています。 そして、そのための最適なデザインを、ご予算に合わせてご提案できるのが強みです。
予算を抑えるための賢い原状回復工事の進め方
「入居率を上げたいけど、あまり費用はかけられない…」
そうお考えのオーナー様のために、私たちは「コストダウンのテクニック」も豊富に持っています。 現場叩き上げの経験から培ったノウハウで、無駄な費用を徹底的に削減し、最小限のコストで最大限の効果を生み出す方法をご提案します。
1. 補修と交換の見極め
クロスや床材の劣化具合を正確に判断し、「まだ使える部分」と「交換が必要な部分」を見極めることが、コスト削減の第一歩です。 例えば、部分的なクロスの剥がれであれば、全体を張り替えるのではなく、その部分だけを補修することで費用を抑えることができます。 また、床材も全体が劣化しているのではなく、一部分のキズやヘコミであれば、部分的な補修で対応できる場合があります。
2. 素材選びの工夫
壁紙や床材には、様々な種類とグレードがあります。 私たちは、コストパフォーマンスの高い素材を熟知しています。 「安かろう悪かろう」ではなく、耐久性が高く、メンテナンスがしやすい素材を厳選してご提案します。 また、水回りの床材には、デザイン性が高く、かつ汚れがつきにくいクッションフロアなどを活用することで、今後のメンテナンス費用も抑えることができます。
3. 一部だけをリフォームする「部分リフォーム」
水回り(キッチン、浴室、トイレ)は、リフォーム費用が高くなりがちです。 しかし、全てを交換しなくても、気になる部分だけをリフォームすることで、見違えるようにきれいになります。 例えば、
- キッチンの扉や取っ手だけを交換。
- 浴室の壁面に「バスパネル」を貼る。
- トイレの便座だけを最新のものに交換。
このような「部分リフォーム」は、費用を抑えながらも入居者にとっての「新しさ」や「快適さ」を演出するのに非常に効果的です。
なぜ、株式会社アイ・アール・オーなのか?
浜松市には多くのリフォーム会社、工務店があります。 その中で、なぜ私たちが賃貸経営者の皆様に選ばれているのか。 その理由を3つお伝えします。
理由1:現場叩き上げのインテリアコーディネーターが在籍
私たちは、単に「工事をする会社」ではありません。 現場での豊富な経験と、入居者のニーズを深く理解したインテリアコーディネーターが、お客様一人ひとりに寄り添い、最適なご提案をします。
- トレンドの把握:最新のインテリアトレンドや、入居者が「おしゃれ」だと感じるデザインを熟知しています。
- ターゲット設定:物件の立地や間取りから、どのような入居者をターゲットにすべきかを分析し、それに合わせた内装をご提案します。
- 予算管理:ご予算の中で最大限の効果を生み出すための、具体的なプランニングを行います。
理由2:安心の自社施工
私たちは、打ち合わせから施工、引き渡しまで、全てを当社のブレーンで一貫して行っています。 そのため、
- お客様のご要望が正確に現場に伝わり、イメージ通りの仕上がりになります。
- 中間マージンが発生しないため、適正価格で工事を行うことができます。
- 万が一のトラブル時も、迅速かつ丁寧に対応できます。
「打ち合わせの担当者と、実際の職人さんの間で話が食い違っていた…」 「下請け業者に丸投げされて、仕上がりが不安…」
このようなご心配は一切不要です。 私たちは、お客様と直接向き合い、責任を持って最後まで施工いたします。
理由3:浜松市に根差した地域密着型企業
私たちは、浜松市に拠点を置き、長年にわたり地域の皆様の住まいづくりを支えてきました。 そのため、浜松市の賃貸市場の動向や、地域特有の気候や環境を熟知しています。 物件の特性や入居者の層に合わせて、より効果的なご提案が可能です。 フットワークも軽く、急なご相談にも迅速に対応いたします。
最後に…
空室期間が長引くほど、オーナー様にとっての損失は大きくなります。 その損失を最小限に抑え、入居率を向上させるための投資として、原状回復工事を考えてみませんか?
「壁紙を替えるだけで、本当に効果があるの?」 「うちの物件に合ったデザインがわからない…」
どんな些細なご相談でも構いません。 まずは一度、私たち株式会社アイ・アール・オーにご相談ください。 現地調査、お見積もりは無料です。
私たちは、単なる「工事会社」ではなく、オーナー様の賃貸経営の心強いパートナーとして、共に成功を目指します。 おしゃれで快適な空間づくりで、入居率UPを一緒に叶えましょう!
皆様からのご連絡を、心よりお待ちしております。
BEFORE 施工前

浜松市の昔ながらの和室6帖と4.5帖の続き間の和室クロス貼替施工前写真
AFTER 施工後

同じ部屋ですが全然イメージが変わったとお思いませんか?
静岡県浜松市住吉3丁目8-16
- 0120-794-691通話無料 フリーダイアル
- TEL(代表)053-474-2592
- お問合せi-R-O コーポレートサイト