新入学を前に子供部屋のリフォームについてアドバイス。インテリアコーディネーター浜松~その4~

かわいい子供部屋のリフォームなら浜松市で安全安心に相談してくれるインテリア研究事務所へ
子供部屋のインテリアコーディネート
心身ともに健康を最優先に考えて・・・
目的や年齢・用途にあった部屋作りを、お子様と一緒に考えてみてください。
①素材が安全であること
②プランニング
③成長に合わせた工夫を・・・
小学校の低学年までの幼少期は、きっちりとした個室ではなく、
家族と一緒に過ごす空間づくりが大切です。
例えば、寝室(寝る部屋)は子ども部屋でも
勉強スペースをリビングの一角に作ったり、子どもの本棚はリビングに置いたりと、
子ども部屋としての区切りは、はっきりとせず、家族と共有する時間を持つことがとても大事です。
インテリアカラーは、メリハリのある明るい色を選ぶと、
この時期の豊かな感性を育むと言われています。
小学校の高学年になると、学校の勉強も忙しくなり、思春期を迎え自立心も育ち始めます。
ある程度のプライバシーを認め、
それを守ってあげる環境づくりの必要性も出てきます。
自分の部屋で落ち着く時間も増えてきますので、
ベージュなど落ち着いたカラーでまとめたり、
心理的な効果を意図して優しいブルー系でコーディネートするのもお勧めです。
もちろん、子どもの好きな色もアクセントカラーで取り入れてあげてください。
次回はこのコラムの最後
④照明計画 です。
浜松市中区住吉二丁目16-20
(住吉バイパス沿い洋服の青山さん向かいです)
お問い合わせはお気軽にお電話ください\(^o^)/
フリーダイヤル0120-794-691
(鳴くよウグイス)
電話:053-474-2592
メール:info@iro.st
ホームページ:http://www.iro.st
静岡新聞の
マイベストプロ静岡にも掲載中
一度見てくださいな→http://mbp-shizuoka.com/i-r-o/

- POSTED:2014.03.03 Monday
- AUTHER:UENO
静岡県浜松市住吉2丁目16-20住吉バイパス沿いスギ薬局さん向かい
お問い合わせはこちらからどうぞ! お気軽にお電話ください!
- 0800-200-2276通話無料 フリーダイアル
- TEL(代表)053-474-2592
- お問合せi-R-O コーポレートサイト